尿細管間質性腎炎 TIN: tubulointerstitial nephritis
2025年2月3日
尿細管間質性腎炎とその疫学 ・尿細管間質性腎炎(以下TIN: tubulointerstitial nephritis)は非乏尿性または乏尿性の急性腎障害を惹起する疾患である。 ・TINは免疫介在性の間質への免疫細胞浸潤 […]
薬剤性Fanconi症候群 Drug-induced Fanconi syndrome
2025年1月30日
薬剤性Fanconi症候群とその疫学 ・一部の薬剤は腎毒性を有する。近位尿細管(PT: proximal tubule)は糸球体の後にある尿細管のはじめの部分で、多くの薬剤が近位尿細管を通り排出されるため、腎における最も […]
急性腎障害 AKI: acute kidney injury
2024年12月19日
急性腎障害の定義 ・急性腎障害(AKI: acute kidney injury)は ①ΔCr≧0.3mg/dL(48時間以内) ②Cr≧1.5倍×基礎値(7日以内の測定値あるいは推定値) ③尿量<0.5mL […]
ネフローゼ症候群 nephrotic syndrome
2024年11月12日
成人のネフローゼ症候群とその疫学 ・ネフローゼ症候群(nephrotic syndrome)は成人や小児の腎疾患では比較的頻度の高い疾患として知られる。本ページでは主に成人のネフローゼ症候群について記載する。 ・年間発症 […]
常染色体優性多発性嚢胞腎 ADPKD
2024年10月17日
常染色体優性多発性嚢胞腎とその疫学/遺伝学的特徴 ・常染色体優性多発性嚢胞腎(以下ADPKD)とは遺伝性腎疾患の一つで、腎腫大と増大する嚢胞と種々の合併症を特徴とする疾患である。 ・高血圧症、肝嚢胞、脳動脈瘤、心臓弁膜症 […]
腎性貧血 renal anemia
2024年6月30日
腎性貧血 ・慢性腎臓病(CKD)は腎におけるエリスロポエチン(EPO)産生が低下して、貧血が生じることがあり、これを腎性貧血(renal anemia)と呼ぶ。実際的にはEPO低下により、赤血球前駆細胞のアポトーシスが生 […]