前庭神経炎 VN: vestibular neuritis
前庭神経炎とその疫学 ・前庭神経炎(以下VN: vestibular neuritis)とはいわゆる末梢性めまいの原因となる疾患の一つである。通常、蝸牛症状(耳鳴、難聴)は伴わない。 ・恐らく前庭神経節における単純ヘルペ […]
群発頭痛 cluster headache
群発頭痛とその疫学 ・群発頭痛は一次性頭痛の一つである。通常、短時間(通常15~180分間)の頭痛が1日最大8回まで生じる。頭痛は片側の顔面において発作的に生じ、それと同時に同側の自律神経症状(流涙、縮瞳、鼻閉など)、落 […]
一酸化炭素中毒/CO中毒 carbon monoxide poisoning
一酸化炭素中毒とその疫学/病態生理 ・一酸化炭素中毒(CO中毒)は炭素を含む物質が酸素不十分な状況下で不完全燃焼を起こすことで生じる。主に換気不十分な環境下で石油ストーブ、薪ストーブ、練炭などを使用することで発症する。 […]
破傷風 tetanus
破傷風とその疫学 ・破傷風(tetanus)は破傷風菌(Clostridium tetani)が産生する神経毒素により発症する疾患である。 ・先進国では破傷風トキソイドのワクチン接種が進み、発症率は大幅に減少している。本 […]
唾液腺疾患 salivary gland disorders
唾液腺疾患の疫学/病因 ・唾液腺疾患の病因としては炎症性、細菌性、ウイルス性、腫瘍性などに大別される。 ・唾液には潤滑を良くして嚥下を助ける役割、アミラーゼによってデンプンを消化する役割、味覚に関係する役割、齲歯を予防す […]
アスピリン増悪性呼吸性疾患 AERD: Aspirin-Exacerbated Respiratory Disease
アスピリン増悪性呼吸性疾患とその疫学 ・アスピリン増悪性呼吸性疾患(以下AERD: Aspirin-Exacerbated Respiratory Disease)はアスピリンやNSAIDsなどの薬剤によって誘発される喘 […]
卵管卵巣膿瘍 tubo-ovarian abscesses
卵管卵巣膿瘍とその疫学 ・卵管卵巣膿瘍(tubo-ovarian abscesses)は骨盤内炎症性疾患(PID)の重症型として知られ、膿瘍を伴う卵管および/または卵巣の炎症性疾患である。 ・生殖可能年齢の女性に好発し、 […]
鼻出血 epistaxis
鼻出血とその疫学 ・鼻出血(epistaxis)はCommonな現象で、鼻出血をきたした患者の約6%が医療機関を受診するという報告がある。 ・鼻出血は明らかな誘因なしに自然に生じることが多い。 ・鼻出血の原因およびリスク […]
大腿骨近位部骨折(頸部骨折/転子部骨折/転子下骨折) hip fracture
大腿骨近位部骨折とその疫学 ・毎年約450万人が大腿骨近位部骨折を発症している。 ・大腿骨近位部骨折は世界的にもDisabilityの原因の上位10以内に含まれる。 ・大腿骨近位部骨折は関節包内の骨折(頸部骨折)と関節包 […]